GLOSSARY
用語集
た行
戦車など履帯車両等、左右個別のESC及びモーターをミキシングさせコントロールする機能。
ターボが作動する要因を決定する機能(回転数、フルスロットル、フルスロットル&回転数など)。
フルターボ進角からターボが解除されるまでの減速感を調整する機能(数値が小さいほどフルターボからの減速感が緩やかになります)。
フルスロットルを緩めた瞬間からターボがOFFになるでの時間を調整する機能。
ターボが作動し始めてからフルターボ進角に到達するまでの進角上昇率の調整機能(数値が大きいほど、より急激に進角が上昇します)。
フルスロットルの入れてからターボが作動し始めるまでの時間を調整する機能。
ターボが作動し始める回転数を調整する機能。
ターボ機能により上昇する進角の最大値。
モーターの進角を可変させることにより、回転数を上昇させる機能(MC970CRでは高速域)。
ジャイロの回転するスピードに対してジャイロのダンパー(サーボを遅くする)が働く割合を調整する機能。
ハンチング抑制機能。値を大きくすると抑制力は強くなるがサーボの動きが遅くなる。
船外機等に取り付けるモーター(エンジン)の角度(上下方向)を調整する機能。
車体走行時のテールスライド(テールを振る動作)のスピードを調整する機能。数値を小さくするとテールスライドのスピードは遅くなり数値を大きくするとテールスライドのスピードは速くなる。
前後に個別のESCとモーターを搭載する車体(4WD)を送信機側で前後比等をコントロールする為の機能。
スロットル操作時にサーボが断続的(往復運動)に動作する機能。前進側を高速に断続的に動作することにより駆動輪にトラクションがかかる機能です。
ホイラータイプ送信機のスロットル操作部。トリガーを引くと車体は前進、トリガーを押すと後進(ブレーキ)します。
送信機のトリムレバーやダイヤルに各項目を割当する為の機能(例、ダイヤルにジャイロ感度を割り当てる等)。
デジタルトリムの誤動作を防止するため、デジタルトリムに触れても動作させない機能。
モーター前進側の駆動周波数。数値が小さいと加速力があがるが滑らかさは無くなる、数値が大きいと加速力は鈍るが滑らかになる。